交通情報利活用部会

2024年5月31日現在

部会名 交通情報利活用部会
テーマ プローブ情報等の各種交通情報を集約したITS地域研究センターの地域施策への活用
部会長 東京大学 大口 敬 教授

令和5年度の主たる活動内容

◆部会の開催(1回:2023/9/21)
 ●関連研究開発の話題提供、など
◆柏の葉自動運転バスルート周辺の路上駐車車両の走行映像による分析
◆他プロジェクトとの連携
 ●「交差点間の走行エネルギー最小化速度軌道生成の研究」(永井研究室)
・国道16 号線を含むエリアの年間分のETC2.0 プローブデータ活用
 ●(独法)情報通信研究機構(課題222:ウイルス等感染症対策に資する情報通信技術の研究開発)
  事業「多様な都市活動を支援する予測情報共有型時空間リソース有効活用技術の研究開発」プロジェクト(採択番号222C02)
・柏の葉キャンパス駅前人流ナウキャストの開発
 ●柏の葉スマートシティコンソーシアム
・AI カメラデータと人流ナウキャストのオフライン連携

柏の葉キャンパス駅前人流ナウキャストのプロトタイプ(ITL 資料より抜粋)

令和6年度の活動計画(案)

●他プロジェクトとの連携
◆「SIP 第3 期スマートモビリティプラットフォーム~都市内街路交通をリ・デザインするための技術・政策パッケージの開発」の取組みの中で,柏市内における細街路の安全性,通過交通抑制などの施策評価を,ETC2.0 など利用可能なデータを用いて実施できる可能性を検討中。
https://research-er.jp/projects/view/1233559
柏市はスタディエリアの候補
●「Shonan Future Verse」プロジェクト(情報通信研究機構の委託研究・R04~)において、柏の葉駅前エリアでの人流ナウキャストプロトタイプ開発を継続(ITL)
 https://future-ver.se/